キッチンリフォーム
目次
安全に行いたいキッチンでの
日々の料理。
料理をする際にガスコンロによる
火災が起きないよう安全を守って
くれている”Siセンサー”を
ご存知でしょうか。
最新のガスコンロにも搭載されて
いるSiセンサーについてご紹介
します。
Siセンサーとは、安心(safety)便利
(support)な賢い(intelligent)
センサーのことを指します。
結論から言えば、ガスコンロに搭載された
温度により作動する安全装置のことです。
2008年10月以降にこのSiセンサーが
全ての家庭用ガスコンロに取り付けられる
ことになりました。
実際、これによってコンロが原因の火災
件数が減少しています。
Siセンサー付きのコンロは、国、業界、
ガスメーカーの基準をクリアできなければ
販売が出来ないため、
高水準な安全性を持っており、
安心して使用できるようになっています。
そんなSiセンサーには、3つの安全機能が
ついています。
具体的に、どのような機能が
あるのか見ていきましょう。
鍋から溢れてしまった水や汁で、
火が消えてしまった場合にガス漏れを
防ぐため自動的にガスを止めてくれる
機能です。
この機能により、気づかないうちに
火が消えてしまっても
ガス漏れを心配することなく
安心して使用することができます。
ガスコンロによる火災の理由として
最も多い消し忘れを防止してくれる
機能です。
タイマーが内蔵されているため、
コンロの消し忘れはもちろん、
グリルの消し忘れも一定時間経過すると
自動で火を消してくれます。
揚げ物などの高火力調理をする場合に
自然発火してしまわないよう
温度を管理してくれる機能です。
鍋底の温度をセンサーが感知し、
温度が250°に達すると自動で
消火し、油の温度が上昇するのを
防いでくれます。
温度を感知し、調理を行う際の
安全を守ってくれるセンサーですが、
一体どのような仕組みで
温度を感知しているのでしょうか。
コンロ部分の中心についている円柱の
突起部分が、実はセンサーになっています。
フライパンや鍋を乗せると下に引っ込む
突起部分がセンサーになっていて、
鍋底に直接触れて、温度を感知して
くれているのです。
センサー部分に鍋底が密着していない
場合や、大きな焦げがついてしまうと
正しく温度を感知できなくなってしまうので
注意しましょう。
安全なセンサーですが、
時には、火力が足りない場合もあります。
そんな時は、センサーの解除が可能です。
高温炒めボタンを押して設定することで
上限温度が250°までのところを290°に
変更することができます。
メーカーや機種によって方法は異なるので、
説明書を見て、操作を行いましょう。
高温炒めボタンがない商品の場合は、
別売でセンサーが解除できるゴトクを
取り付けることで解除することができます。
しかし、センサーを解除すると
火事になる危険性が高まりますので
解除するのは、必要な時だけにするのが
得策と言えます。
温度を管理してくれるSiセンサーは、
煮詰めすぎや焼き過ぎによる
調理の失敗を減らします。
煮込んでる途中で寝てしまったり
魚を焼いていることを忘れてしまった場合でも
かわりにセンサーが料理を見てくれているので
ドロドロになってしまったり
真っ黒になってしまうことはありません。
安全機能に加え、料理の失敗とは
無縁になるSiセンサーは
非常に便利な機能と言えるでしょう。
そんな、便利で安心なSiセンサーですが
一方でできないこともいくつかあります。
例えば、網焼きは網の重量で
センサーを引っ込めることが出来ないため
不安定になる上、火が消えてしまうため
網焼き調理はできません。
炭での調理にもSiセンサーは向いていません。
炭で火を起こすと、かなり高温になってしまう
ためにセンサーが働き、火を消してしまいます。
また、しゃぶしゃぶ鍋などの
鍋底がセンサーに当たらないものも
Siセンサー付きコンロでは使用できません。
Siセンサーは、私たちの安全を賢く
サポートする、ガスコンロにはもはや
欠かせない機能です。
ガスコンロの火が突然消える理由や
吹きこぼれの際に火が消えていた理由が
理解できたのではないでしょうか。
古いガスコンロは決して安全とは言えず、
Siセンサーを取り入れることは、
家族や家を守ることに繋がります。
とは言え、ガスコンロは火事にならない
ように正しく使用するようにしましょう。