その他
目次
雨の日が多い梅雨時期。
時には大雨が降って土砂崩れや
洪水などの二次災害に繋がることも
あります。また大雨による被害は
外だけではありません。
大雨は家庭内にも影響を及ぼす
可能性が考えられます。
大雨の日に水回りで発生する
可能性があるトラブルとその防止策
についてご紹介します。
大雨の日に発生する可能性のある
水回りのトラブルを見ていきましょう。
大雨が降るとキッチンやトイレからゴボゴボ
という異音が聞こえる場合があります。
これは配管内に大量の雨が
勢い良く流れ込むことで、配管内の
空気が上に押し戻されている時に
発生する異音である可能性が高い
です。
この異音が発生している時に
水回りを使用すると
状況が悪化する可能性があるため、
雨や異音が収まるまでは極力
水回りを使わないようにしましょう。
大雨が降るとトイレが流れなくなる
または流れにくくなるトラブルが発生します。
これは前述の異音トラブルと同じで
配管内が大雨による水の勢いで
押し戻されているため、
流すことができなくなってしまいます。
特にトイレは水回りの中でも
最も下水道に近い場合が多いため、
他の水回りが使用できていてもトイレだけが
使えないということも少なくありません。
異音がしていたり、流れない水を
無理に流そうとすると水が逆流して
きてしまうことが考えられます。
水が逆流してしまうと、家の中が
水浸しになるため、住宅の劣化や
家電の故障など様々な部分で
影響を受け、多額の修繕費用が
必要になることも。
逆流により家が水浸しになってしまう前に
できる限りの対策を行うことが大切です。
残念ながら、大雨による詰まりや逆流を
根本から防止することはできません。
しかしトイレを流れやすくしたり、
浸水をある程度防ぐアイデアはあります。
では実際にどのような方法があるのでしょうか?
基本的に急ぎでなければ、
雨があがるまで待つのがベストです。
しかし、どうしてもトイレに行きたい場合には
ビニールホースを活用して
トイレを流れやすくする方法があります。
まず、ビニールホースの穴を片方指で塞ぎ、
片方を便器の奥に差し込みます。
そして塞いでいた指を離すだけ。
指を離した瞬間、
異臭がするので注意が必要ですが
この方法で圧力差が解消され
水が流れるようになる場合があります。
浸水が発生すると雨が上がった後にも
大きな被害が残ってしまいます。
そんな浸水による被害を防止するためには
ゴミ袋を使って水のうを作りましょう。
破れないよう2枚重ねにしたゴミ袋に
重くなりすぎない程度の水を入れます。
袋の中の空気を抜いて硬く縛ったら
手作り水のうの完成です。
作った水のうは逆流の可能性がある便器の中や
排水口の上に置いておくことで
逆流による浸水の防止に役立ちます。
大雨によるトラブルでさらに厄介なのが
停電です。
停電は必ず発生するわけではありませんが
発生する可能性はあるため
事前に考えて行動しておくと良いでしょう。
なぜ雨の日に停電が起こるのでしょうか。
大雨により起こる停電は、土砂崩れや
洪水で送電の役割を持つ電柱や
電線が損傷してしまって発生します。
過去には、電気設備が大雨により
浸水してしまい、長期の停電に
繋がったという事例もあります。
停電時の対応として大切なことは
焦らないことです。
電気が使えなくなると焦ってしまいがちですが
落ち着いて行動することを心がけましょう。
停電がいつまで続くかは
その時の状況によって異なります。
念のため避難袋や1週間分の非常食、
懐中電灯やラジオなどを用意して
いつでも避難できるよう
準備しておくと良いでしょう。
梅雨時期に発生しやすい大雨は
土砂崩れや洪水をはじめ、
停電などの二次被害に繋がる
恐れがあります。
そんな大雨は家庭内の水回りにも
影響を及ぼし、異音や逆流などの
トラブルを引き起こす原因にもなって
しまいます。
大雨をただの雨だと思っていると
どんな被害に遭うかわかりません。
大雨の日はトラブルに繋がる可能性を考えて
事前に対策を取るようにしましょう。