お風呂リフォーム
目次
水回り設備を選ぶ際には使いやすさや大きさ、
デザインなどももちろん大切ですが
毎日使っていく中で手入れのしやすさも
非常に重要なポイントとなります。
水回りは手入れをこまめに行わなければ
湿気によりカビや雑菌が発生したり、
早く故障してしまう可能性もあるため
手入れのしやすい設備を選ぶことは
水回り設備の寿命を延ばすためにも
大切なポイントだと言えるでしょう。
そこでどのような素材や形状の設備が
手入れしやすいのか見ていきましょう。
まずは水垢だけでなく、油汚れが
気になるキッチン。手入れのしやすい
水まわり設備の特徴について見ていきましょう。
作業を行うワークトップの手入れのしやすさは
素材によって大きく異なります。
ワークトップに使われる素材の中で
手入れがしやすいのはステンレスやセラミック
メラミンや人工大理石などが挙げられます。
タイルは表面の手入れは簡単ですが、
目地の手入れが大変なので注意しましょう。
手入れがしやすいのはIHクッキングヒーターや
ラジエントヒーターでしょう。
ガスコンロはパーツごとに洗う必要があるため
手入れの点ではおすすめできません。
ガスコンロを選ぶ際は汁受けがないものや
天板がガラス製のもの、汚れの目立ちにくい
ホーローの五徳であれば比較的手入れ
しやすいと言えるでしょう。
油汚れが厄介なレンジフードですが
最新のものはフィルターが不要だったり、
自動洗浄機能がついていたりして
従来のものと比べると格段に手入れが
楽になっています。
フィルター付きを選ぶ場合は
食洗機で洗える商品がおすすめです。
手入れのしやすさで選ぶ場合は
構造と水の流れに注目すると良いでしょう。
最近のシンクは全体に角度や段差をつけて
水が排水口に流れやすくなっていたり、
渦巻き型の水流を作ることで
排水口を洗浄してくれるものが増えています。
ゴミ受けも今までより浅くすることで
簡単に捨てられるようになっています。
水回りの中でも最も湿気が溜まりやすい浴室。
そんな浴室ですが、どんな特徴のものが
手入れしやすいのでしょうか?
あまり手入れすることのない浴室ドアですが、
パッキンや換気口にはカビが発生しがち。
そんな浴室ドアを手入れのしやすさで選ぶなら
パッキンや隙間のないドアがおすすめです。
パッキンがないことでカビも発生しづらく、
隙間がないことでホコリも溜まりにくいため
全体的に汚れにくい構造となっています。
浴室の床を選ぶ際はその隙間に注目して
選ぶのがおすすめです。
最新の浴室床は浴槽との隙間に
汚れが溜まりにくいよう工夫されています。
また、凹凸のある構造が多いものの
特殊加工により汚れがつきにくい上、
隙間は浅く掃除しやすい設計になっています。
髪の毛や石鹸カスが溜まる浴室の
排水口ですが、シンクの排水口と同じように
渦巻き型の水流でゴミを集めやすく、
捨てやすい構造の商品が登場しています。
取手付きのヘアキャッチャーも登場しており、
集まったゴミに手を触れることなく
捨てることができるのも魅力です。
家族はもちろんゲストも利用するトイレは
清潔に保っておきたい場所のひとつ。
手入れがしやすいトイレの特徴を
チェックしていきましょう。
トイレの手入れのしやすさを左右するのは
機能性、構造、素材の3点です。
手入れの楽なトイレを選ぶなら自浄機能
付きや、隙間のない構造のもの、
そして汚れのつきにくい新素材を使った
トイレがおすすめです。
中には泡を作ることで尿はねを防止するものや
少量の水で流しながら洗浄してくれる
節水機能を持ち合わせた商品もあります。
身だしなみを整える洗面所はどのような
特徴のものが手入れしやすいのでしょうか?
身支度に欠かせない鏡ですが、
従来のものは水垢がこびりついたり
お風呂上がりは曇ったりしていました。
しかし現在販売されているものは
撥水加工により水や汚れが付きにくく、
曇り加工によりお風呂上がりでも
曇らないため使いやすくなっています。
洗面台の手入れのしやすさを左右する
のは、構造と素材です。
手入れのしやすい構造はやはり、
隙間のない一体型のタイプ。
中でもハイバックタイプがおすすめです。
素材はトイレと同じく各社が販売する
新素材の商品が手入れしやすくおすすめです。
毎日使用する上、
湿気によるカビや汚れが気になる水回りは
手入れのしやすさが選ぶ際に重要となります。
手入れのしやすさを考えて設備を選ぶ際は
素材や機能性、構造などに注目して
選ぶのがおすすめです。
手入れのしやすい設備で手間を抑えて
時間を有効に活用しましょう。