その他
目次
水回りで突然トラブルが発生すると
修理や交換に多額の費用や
時間がかかってしまいます。
突然であれば業者や新しい設備を
ゆっくり選ぶこともできません。
トラブルは予測できるものではないため、
事前に水回り設備の寿命を
把握しておくことが大切です。
ここでは、トラブルで余計な費用がかかる前に
知っておくべき水回りの寿命をご紹介します。
水回り設備はほとんどが10年〜20年の間で
劣化すると言われています。
手入れの頻度や使い方によっても
寿命は異なりますが、ここでは一般的に
言われている水回りの寿命と
寿命が近づくことで水回りに見られる
不具合をご紹介します。
まずは水回りの中でも短い
10年が寿命の設備を見ていきましょう。
キッチンや洗面所、浴室にも使われる水栓は
10年が寿命と言われています。
寿命が近くなるとハンドルがぐらついたり、
動きづらくなるなどの不具合が発生する場合や
水栓の接続部にあるパッキンの劣化により、
水が漏れるなどの不具合が見られます。
システムキッチンに組み込まれる
ビルトイン食洗機の耐用年数は10年、
据え置き型食洗機は7年が寿命とされています。
寿命が近くなると水栓と同じく
パッキンの劣化による水漏れや
ホースの劣化による水漏れが
発生する可能性が考えられます。
キッチンのレンジフードや
浴室、トイレなどの換気扇も
10年経ったら交換をおすすめします。
10年が経過するとモーターから異音がしたり、
換気がうまくできないなどの不具合が発生し、
換気扇としての役割を果たせなくなるため
交換するようにしましょう。
雨の日の洗濯などに役立つ浴室乾燥機も
10年が耐用年数とされています。
10年前に製造された浴室乾燥機は
最新型に比べ電力効率も悪く、
余計な電気代がかかってしまいます。
10年経てば部品の製造も終わっているため
故障しても修理はできないでしょう。
今や主流となったトイレのウォシュレットも
10年が交換の目安となります。
劣化により水漏れや作動しないなどの
不具合を起こすウォシュレットは
浴室乾燥機と同じで
10年も経過すると部品の交換は行えません。
寿命が近くなって不具合が起きた場合は
新しいものに交換しましょう。
調理に必要なコンロはガスコンロ、IHともに
10年前後が耐用年数だと言われています。
寿命を超えたコンロは天板が割れたり、
正常に使用できない、
異音や異臭がするといった不具合が
発生しやすくなってしまいます。
場合によっては火事や怪我の原因と
なる可能性もあるため注意が必要です。
では次に15年が寿命とされている
水回り設備を見ていきましょう。
陶器製のトイレはひび割れを起こされなければ
何年でも使うことができるとされています。
しかし、トイレが15年の寿命だとされるのは
汚れがこびりついて落ちにくくなったり、
汚れが溜まることで詰まりの原因と
なるのが理由です。
また、トイレの部品や配管は15年より早く
劣化してしまうことも覚えておきましょう。
お湯を作り出すのに必要な給湯器も
耐用年数は15年です。
15年を過ぎると水漏れやサビ付き、
悪臭や異音などが発生します。
不完全燃焼により煙が発生する場合もあり、
危険なので早急に交換するようにしましょう。
20年間何も交換していない場合は
水回り丸ごとのリフォームがおすすめです。
では、20年で寿命を迎える設備を
チェックしていきましょう。
キッチンの中では長持ちなシンクも
20年程度が寿命と言われています。
サビやくすみが発生し、
汚れが落ちにくくなったら交換のサインです。
他の設備も劣化していたり、
不具合が発生している場合は
キッチンごと新しくするのがおすすめです。
トイレと同じく陶器製の洗面台は
使い方次第で長く使うことが可能です。
20年経過して汚れが取れにくくなったり、
詰まることが増えてきた場合や
水漏れが起きた場合には新しい洗面台に
交換してしまっても良いでしょう。
浴室の耐用年数と言われる20年は
浴槽の寿命を表しています。
シャワーや隙間のコーキングは
20年より早く劣化するため注意しましょう。
他の設備と同じように汚れが取り
づらくなった時や悪臭がする時が
交換のタイミングです。
生活に欠かせない水回りでの急なトラブルは
余計な費用がかかってしまう上、
しばらく使えなくなることも考えられます。
焦って業者や新しい設備を選ぶと
後で後悔することもあるでしょう。
そうならないためには水回り設備の寿命を
事前に把握しておくことが大切です。
水回り設備の寿命を事前に確認して
急なトラブルに焦らないようにしましょう。