キッチンリフォーム
目次
キッチンやトイレなど生活に必要な水回りは
何度も使用する分、汚れが溜まりやすい
場所でもあります。
溜まった汚れは放置していると固着し、
落ちなくなってしまったり雑菌の繁殖や
害虫の餌となる可能性も。
水回りに発生する汚れの種類は様々で
その性質も異なります。
水回りの汚れの性質と、汚れを落とす
ために効果的な洗剤について解説します。
水回りで発生する汚れの種類は様々ですが、
汚れはそれぞれ、アルカリ性と酸性に
分類することができます。
アルカリ性と酸性の汚れは反対の性質を
持つ洗剤を使用して中和させることで
柔らかくなり落ちるようになるため、
綺麗に落とすためには汚れの性質を
知っておくことが重要になります。
具体的にどのような汚れがアルカリ性で
どのような汚れが酸性なのか
チェックしていきましょう。
アルカリ性の性質を持つ汚れについて
チェックしていきましょう。アルカリ性の
汚れは固まりやすいという特徴があります。
どこの水回りでも必ず発生する水垢は
アルカリ性の汚れです。
水栓やシンクなどに発生しますく、
水道水に含まれるミネラル分が残り、
蓄積して固まることで白く固い汚れと
なって発生します。
鏡などに発生するウロコ汚れも
水垢が原因となっています。
トイレで発生する黄色い尿石汚れも
アルカリ性の性質を持っています。
尿石汚れは用を出す際に飛び散り、
洗い流されなかった尿に含まれる
カルシウムが便器内で石化した汚れです。
立って用を足す男性が家庭にいると
特に発生しやすいと考えられています。
弱酸性である体の汚れを取る石けんは
弱アルカリ性の性質を持っています。
シンクや浴室の排水口に流れた石けんは
水道水のカルシウムや
マグネシウムといった物質と結合することで
石けんカスとなって蓄積します。
この石けんカスは金属石けんとも呼ばれ、
水に溶けないのが特徴です。
次に酸性の性質を持つ汚れについて
チェックしていきましょう。酸性の汚れは
ベタつきやすいという特徴があります。
キッチンで発生するベタベタとした油汚れは
酸性の性質を持った汚れです。
油汚れはコンロをはじめ、
レンジフードや電子レンジなどの
キッチン家電にも発生しやすく
悪臭の原因ともなりかねません。
放置するとより落としづらくなるため
早めに対処することが大切です。
浴室のあらゆる場所に発生する皮脂汚れは
人間の皮脂から分泌される汚れで
肌と同じ弱酸性の性質を持っています。
汗をかくこれからの季節に増える
衣類に付着した黄ばみ汚れも
同じ皮脂汚れが原因の1つです。
水栓の蛇口やトイレドア、浴室のドアなど
手で触れる場所には酸性汚れの1つである
手垢が発生します。
手垢汚れは皮脂汚れと同じで
皮膚から分泌された汗や皮脂がものに付着し
水分が蒸発した後に残る汚れです。
水回りの様々な汚れを綺麗に落とすには
汚れと相性の良い洗剤を使うことが重要です。
ここで洗剤を使用する際に注意すべき
ポイントを確認していきましょう。
水垢や石けんカスなどのアルカリ性汚れを
落とすのに効果的な酸性洗剤には
掃除アイテムとしてお馴染みのクエン酸や
トイレ用サンポールなどが挙げられます。
そんな酸性洗剤を利用する際は
塩素系の洗剤を使わないよう注意が必要です。
酸性の成分と塩素が混ざってしまうと
有毒ガスが発生し、
最悪の場合命に関わる可能性があります。
洗剤を使う前に表示を確認し、
誤って併用しないよう注意しましょう。
油汚れや皮脂汚れなどの掃除に効果的な
アルカリ性洗剤には、クエン酸と併用される
ことも多い重曹やセスキ炭酸ソーダなどが
挙げられます。
アルカリ性洗剤を利用する際は
使う素材に注意が必要です。
アルカリ性洗剤には相性の良い素材と
悪い素材があり、相性の悪いアルミ製品や
木製品などに使用するとシミや変色の原因と
なってしまうので注意しましょう。
水回りに発生する様々な汚れを
綺麗さっぱり落とすには、
汚れの性質と相性の良い洗剤を
知っておくことが大切です。
固まりやすい水垢や尿石汚れ、
石けんカスなどの汚れの性質はアルカリ性で
酸性洗剤が効果的。
ベタベタとした油汚れや皮脂汚れ、
手垢などは酸性の汚れで
アルカリ性洗剤が有効です。
掃除の際は汚れと相性の良い洗剤を使用して
水回りを清潔に保ちましょう。