トイレリフォーム
目次
大型店舗や病院などに設置されている
多目的トイレで、用途のわからないシンクなどの
設備を見かけたことはありませんか?
それらの機能が付いているトイレは
オストメイト対応トイレと呼ばれます。
今回の記事では、オストメイト対応
トイレの概要と、自宅に設置する場合の
リフォームについて解説します。
まずはオストメイト対応トイレの
概要から見ていきましょう。
オストメイトとは病気やケガにより、
尿や便を上手く排出できなくなった方のうち、
腹部に人工排泄口を取り付けた方の
ことを言います。
そのオストメイトが利用しやすいよう、
様々な機能が備えられているトイレが
オストメイト対応トイレです。
オストメイト対応トイレに様々な機能が
付いている理由はストーマにあります。
ストーマとはオストメイトが持つ人工
排泄口のこと。
ストーマには、人工肛門などの”消化器ストーマ”
人工膀胱などの”尿路ストーマ”の2種類があり、
どちらのストーマにも筋肉がなく、
排泄を我慢することができません。
そのためオストメイトはストーマ装具という
専用パウチを装着し、排泄物を受け止めて
トイレに捨てる作業が必要となります。
それらの作業を楽に行うために
オストメイト対応トイレには
様々な機能が付いているのです。
ではオストメイト対応トイレには、
具体的にどんな機能があるのでしょうか?
基本的にオストメイト対応トイレでは、
パウチを洗浄するためのシンクや
腹部を洗うための水栓が設けられています。
より本格的なものの場合は、温水を利用
できるものや高さ調節が行えるもの、
洗浄しやすいようにシャワーヘッドが
備えられているものなどがあります。
機能性に優れたオストメイト対応トイレには、
2つの種類があります。
その特徴と違いを見ていきましょう。
通常の洋式便座にパウチやしびんを
洗浄するための水栓を設置したタイプ。
取り付ける水栓の位置は様々で、
便座下に取り付けるものや
タンクの側面、あるいは背もたれに
収納されるものなどがあります。
水栓の位置によって使い方は異なるため、
事前に確認しておくことが大切です。
トイレ内にパウチやしびんを洗浄するための
専用シンクを設けたタイプ。
専用シンクは位置が高いため、立ったまま
パウチを濯いだり取替を行うことができます。
底も深いため水がはねる心配もありません。
設けられる水栓もノズルの長いものや
シャワーヘッド付きなど
使いやすいように工夫されています。
温水の出るものなら洗浄もしやすく、
寒い季節でもストレスなく使用できます。
では、オストメイト対応トイレを自宅に
設ける方法について確認していきましょう。
最も手軽な方法は、既存の便座を
オストメイト対応便座に交換すること。
オストメイト対応便座は便座に座ったままでも
パウチ処理がしやすい前広形状が特徴です。
また、既存の便器に洗浄水栓付背もたれを
設置するのも手軽でおすすめ。
しかし、便器が対応していない場合は
便器の交換も必要となるので注意しましょう。
本格的なオストメイト対応トイレを作るには
洗浄流しなどの機能が必要です。
ストーマや腹部を楽に洗浄するための
温水シャワーや作業のしやすいカウンター、
他にも鏡や汚物入れ、水石鹸などがあれば
使いやすい本格的な
オストメイト対応トイレとなります。
しかし、機能を充実させるには費用に加え
広いスペースが必要なため、
事前に確認しておくようにしましょう。
では最後に、これらのリフォームにかかる
参考費用目安を確認しておきましょう。
簡易的リフォームの場合、工事は難しくないため
作業費は安く抑えられます。
設置する商品の価格はオストメイト対応便座、
洗浄水栓付背もたれともに10万円台です。
本格的なオストメイト対応トイレに必要な
洗浄流しは20万円〜100万円以上と
価格に幅があります。
また、増築や増設を行う場合や
配管の位置によっても作業費は異なるため、
事前に見積もりを依頼しておきましょう。
オストメイトが要介護認定を受けていれば
補助金や助成金を利用できる場合もあります。
事前に自治体に確認しておくと良いでしょう。
病気や突然の事故で、家族がオストメイトに
なった場合は、オストメイト対応トイレ
について知っておくことが大切です。
オストメイトにとって億劫な排泄も
様々な機能の備わったオストメイト対応
トイレなら使いやすく、ストレスや負担も
軽減することができます。
万が一、家族がオストメイトになった場合は
オストメイト対応トイレへのリフォームを
検討してみると良いでしょう。