その他
目次
気温が下がり、室内まで冷たい空気が
舞い込んでくる冬。
逆に夏には気温が上がり、
暑い太陽光を防ぐお手軽アイテムとして
オススメなのが断熱カーテンです。
断熱カーテンなら窓のある水廻りでも
寒さや暑さを防ぐことが可能です。
近年の断熱カーテンはデザインの
バリエーションも豊富になっています。
ここではそんな断熱カーテンの選び方
についてご紹介します。
まず、断熱カーテンの特徴を改めて
確認していきましょう。
断熱カーテンとは、その名の通り
”断熱性に優れたカーテン”のことです。
断熱カーテンを取り付ければ熱の移動を
遮断してくれるため、夏は室外から熱が
入るのを防ぎ、冬は室内の熱が出るのを
防ぐことができます。
結果、室外の温度による影響を抑えられ、
冷暖房機器が効きやすくなるなどの
メリットを得ることが可能です。
断熱カーテンには、断熱効果の他にも
いくつかのメリットがあります。
どんなメリットがあるのか見ていきましょう。
断熱カーテンには熱の移動を防ぐため、
裏地に特殊加工がされています。
この特殊加工された裏地には、熱を防ぐ
効果に加え、音を遮る効果もあるのがメリット。
外の雑音が気になる方や小さな子供や
ペットがいる家庭には遮音効果、防音効果にも
優れている断熱カーテンがおすすめです。
断熱カーテンには光を遮る効果もあります。
遮光効果の高さはカーテンの遮光レベルを
確認することで判断できます。
遮光レベルは、JIS規格に基づいて三段階に
分かれており、最も遮光効果の高いものが
遮光1級、次に遮光2級、そして遮光3級と
なっています。
西日が入りやすい水廻りなどには、より遮光
効果に優れたものを選ぶと良いでしょう。
断熱カーテンはカビの原因となる窓の結露を
抑制する効果も期待できます。
結露は冷たい空気と暖かい空気が
ぶつかることで発生するため、室外と
室内の境界である窓は最も結露しやすい
場所とも言えるでしょう。
特に水廻りの空気は湿気を多く含むため、
より結露が発生しやすいと考えられます。
断熱カーテンを取り入れれば結露が抑制でき、
水廻りを清潔に保ちやすくなるでしょう。
断熱カーテンと似ているものに
遮熱カーテンや防寒カーテンがあります。
これらと断熱カーテンには
どのような違いがあるのでしょうか?
遮熱カーテンが持っている遮熱効果も
断熱効果と同様に熱を遮る効果のひとつです。
その違いは熱を遮る方法にあります。
断熱カーテンは熱が伝わらないように
するのに対し、遮熱カーテンは遮熱糸
などを使って太陽光を反射させて
熱を遮ります。
これにより、夏は遮熱カーテン、冬は断熱
カーテンの方が高い効果が期待できると
言われています。
防寒カーテンは、冬の寒さ対策に適した
カーテンの全てのことを指します。
つまり、断熱効果を持った断熱カーテンも
防寒カーテンの一種。
防寒カーテンには他にも、室内の暖気を
逃がさない保温カーテンや、2枚のカーテン
生地を縫い付けた二重カーテンなども含まれます。
では最後に断熱カーテンの選び方を
解説していきましょう。
まず、カーテンを選ぶ前に確認して
おきたいのが窓のサイズです。
カーテンで寒さを防ぐためには、窓を
しっかり覆う必要があります。
カーテンをつけても隙間ができていれば
その隙間から冷気が入ってきてしまうため、
カーテンを選ぶ際は必ず窓のサイズを確認し、
窓を隙間なく覆うことのできる大きさの
カーテンを選ぶようにしましょう。
断熱カーテンは取り付ける場所に合った
種類を選ぶようにしましょう。
窓に取り付ける場合は最もポピュラーで安く、
バリエーションも豊かな一般タイプのカーテン。
窓をおしゃれに見せたい場合や、小さい窓に
取り付ける場合は、使い勝手がよく
デザイン性にも優れたロールタイプの
カーテンがおすすめです。
水廻りをオープンにしている場合や、洗面所と
脱衣所を区切りたい場合には間仕切りタイプを
選ぶと良いでしょう。
目的に合った断熱カーテンを選びたいなら
素材にも注目してみると良いでしょう。
水廻りにおすすめなのはビニール製のもの。
水に強く手入れがしやすい上、風を通さない
ため、より水廻りを寒さから守ることができます。
デザイン性を重視したい場合は、バリエーションが
豊富なポリエステル製も良いでしょう。
寒さに影響を受けやすい冬は断熱カーテンを
取り付けて窓からの冷気を防ぎましょう。
断熱カーテンなら断熱効果はもちろん、
音漏れや光漏れを防ぐことができ、
水廻りで問題となる結露対策にも役立ちます。
これからの季節、寒くなる水廻りの窓に
断熱カーテンを取り入れて暖かい水廻りを
作りましょう。