ホーローを見直しませんか?

お風呂リフォーム

ホーローを見直しませんか?

みなさんはホーローと言われて
何を思いうかべますか?

鍋でしょうか、
それとも病院で見かける
白地に青い縁取りの洗面器でしょうか。

ホーローは漢字では
琺瑯と書き
英語ではエナメル(Enamel)といいます。

歴史は古くすでに紀元前から
制作されていたといいます。

あのエジプトの少年王、
ツタンカーメンの黄金のマスクにも
ホーロー加工が施されています。

ホーローは
金属の基材にガラス質の釉薬を
高温で焼き付けたものです。

実は七宝(しっぽう)焼きもホーローで
土台に金、銀、銅、鉄などが使われています。

「ホーローのメリット」
ホーローは強度と熱伝導に優れた金属の良さと
耐食性に優れ、美しく輝くガラスの良さを
合わせ持っています。
そして両方の特性が一体となって発揮できるほど
高い密着度を誇っています。

・強度
ホーローは鋼材を基材としているため
浴槽や洗面ボウルなど、
日常的に使う製品に仕上げた場合の
強度は申し分ありません。

・耐久性
かつては洗面器やマグカップなどで
表面のガラス質が掛けたモノを見るせいか
ホーローはもろく、耐久性に欠けると
誤解されていた時期もありました。
現代では建物の外装材に使われるほど
その耐久性は折り紙付きです。

・保温
基材が金属のため
すぐ冷めてしまうように思いがちですが
熱伝導性の低いガラス質のおかげで
保温性も優れています。

・耐熱
もともとガラス質を
高温で焼き付けているものですから
熱には強い素材です。
その特長を生かしているのが
ホーロー鍋です。

写真2

・耐食性
表面のガラス質のおかげで
酸・アルカリに強く、
ぬか漬けや梅干しの容器に使われてきました。
石けんカスなどが付着する浴槽に
使われる理由がわかります。

・耐薬品性
薬品の貯蔵にガラス容器が使われるように
表面のガラス質が同じ役割を
果たしてくれます。
髪の染色や脱色の薬品に触れる可能性がある
洗面ボウルに最適です。

写真3

・色あせしにくい
昔のホーロー製品が
今も色鮮やかなように
ホーローは色あせしにくい素材です。
建物の外装に使った場合
紫外線に強く、
酸性雨によっても
色あせる心配がありません。

・シックハウスにならない
ホーローは有害な化学物質
(ホルムアルデヒドなど)
を放出したりはしません。
だから建材にも使われています。

・臭いがつかない
さまざまな容器に使われているように
ホーローには臭い移りがしません。
キッチンのシンクなど
臭いを生じやすい場所に
使って欲しい素材です。

・キズに強い
キズや衝撃に強いのも特長です。
スポンジやたわしでこするぐらいでは
キズつきません。

・耐磨耗性
キズに強いのと重なる部分がありますが
磨耗にも強さを見せます。
ホーローのバスタブで
何年も同じ場所に腰掛けても
変わらない輝きを保ったままです。

・磁石がくっつく
基材が鉄の場合、
磁石がくっつきます。
バスタブにバスピローを磁石で
固定できるかも知れません。

・汚れ落ち
表面のガラス質が
汚れを定着させないので
水拭きするだけで
たいていの汚れを
拭き取ることができまず。

・美しい光沢
ガラス質の光沢は艶やかで
まさに色つや抜群です。
おかげで、ホーロー製の水回り用品は
根強い人気を誇っています。

・なめらかさ
浴槽に使った場合
なめらかな肌触りが
心地よい入浴を約束してくれます。

「ホーローのデメリット」
金属とガラスの良いとこ取りのホーローですが
実は弱点もあります。

・重さ
ホーローは鉄などの重い金属に
ガラス質の重さが加わっています。
ホーローの浴槽を
2階に設置することを考えるのなら
重量に耐えられる土台をしっかり
作る必要があります。

・錆びる
ホーロー表面のガラス質が
何らかの原因ではがれたり
あるいは
表面コーティングがされていない場所がある場合は
そこが錆びる可能性があります。
錆の程度にもよりますが、
中には修理不能か、
あるいは修理に費用がかかりすぎて
実質的に修理不能になってしまう場合があります。

・デザインが少ない
バスタブの形などは
他の素材にくらべて
形の種類は少ないようです。

「水回りのホーロー製品」
ホーローはそのメリットから
家屋のさまざまな場所に使われています。
特に水回りはホーロー製品の
特長を生かすことができるため
多くの製品があります。

・ホーロー製キッチン
シンクやワークトップに
ホーローを使ったキッチンがあります。
堅くて傷が付きにくい素材のおかげです。
キャビネットの扉にも
ホーローが使用されていて
独特の美しさを表現しています。

・ホーロー製浴槽
湯のあたっていないところも
金属の熱伝導性の高さのおかげで
暖かくなっています。

重さがあるので土台をしっかり作る必要がありますが
同時にそれは耐震性の向上につながります。

写真4

・洗面化粧台
清掃のしやすい洗面ボウルが特長です。
キャビネットもホーロー製の場合
やはり汚れが落ちやすくなっています。
磁石が付くのも便利なところでしょうか。

「まとめ」
ホーローはとても魅力ある素材です。
けれど錆という天敵も存在します。
善し悪しのバランスをしっかり踏まえて
ご自分の家屋への適用を
考えていただければと思います。

【営業時間】
10:00~18:00

ご相談フォーム

お名前必須
ふりがな必須
電話番号
郵便番号 (入力例:7618083)
※郵便番号を入力いただくと住所が自動入力されます
住所

町名以下は任意入力です。

メールアドレス必須

※記入お間違いなきようにご確認ください。
※お問合せ内容のお返事に使用します。DMはお送りしておりません。

リフォーム
希望箇所
ご相談内容

関連する人気のおすすめ記事

洗濯物が乾きづらい季節におすすめの浴室乾燥機
洗濯物が乾きづらい季節におすすめの浴室乾燥機 気温が不安定で湿気の溜まりやすい時季は 洗濯物が乾きにくいよね。 ……
お風呂リフォーム

意外と忘れがちな蛇口の手入れ方法
意外と忘れがちな蛇口の手入れ方法 いつも清潔に保ちたい水回りは、 こまめに掃除している家庭も多い でしょう。 ……
トイレリフォーム

水廻りも一新できる”スケルトンリフォーム”とは
水廻りも一新できる”スケルトンリフォーム”とは 古くなった住宅では水廻り設備など 様々な設備に不具合が生じたり、 ……
キッチンリフォーム

関連キーワード

税務・経営・経理のことならお気軽にご相談ください!

0120-86-8140

メニューを閉じる

水まわりリフォーム専門店高松リフォームプラザ

0120-822-270

電話受付 10:00~18:00
上記電話番号をタップすると発信します。

閉じる