洗面所・脱衣場リフォーム
洗面台で最も重要なパーツといえば
水を出すための水栓です。
最近はそんな水栓にも
様々な種類のものが登場しており、
水栓の選び方ひとつで
洗面台は使いやすくも使いにくくもなります。
使い勝手を変える洗面台の水栓の
種類と、その選び方をご紹介します。
目次
水栓を取り替える前に
まず洗面台がどこのメーカーの商品なのか
把握しておくようにしましょう。
水栓のみを別のメーカーにすると
部品が微妙に合わなかったり、
取り付け位置が少しずれたりして、
うまく設置できない場合があります。
基本的に水栓を取り替える場合は、
洗面台と同じメーカーのものを
選ぶようにしましょう。
いわゆる蛇口と呼ばれる単水栓は
ハンドルが1つだけで、
水かお湯のどちらかしかでない
非常にシンプルな構造の水栓となっています。
飲食店や学校でも使用されており、
公園の水飲み場で使用されているものや
洗濯ホースを繋ぐ水栓も単水栓のひとつです。
洗面台に取り付ける混合水栓には、
シングルレバー混合水栓と
ツーハンドル混合水栓の2種類があります。
シングルレバー混合水栓はその名の通り、
1つのレバーでお湯と水、両方の吐水と止水を
操作することができる水栓です。
対してツーハンドル混合水栓は、
お湯と水のハンドルが別になっており、
それぞれの流量を調整することができるため、
細かく温度を設定することができる水栓です。
コンビネーション水栓とは、
吐水口とハンドル部分が別々に
設置された水栓となっています。
それぞれのパーツが独立している
コンビネーション水栓には
シャワー付きの商品が多く、
吐水口の先端部分を引き出せばシャワーとして
使用できるようになっています。
壁に取り付ける壁付き水栓は、
水栓金具の付近に水が溜まることがなく、
高さを自由に決められるのが特徴です。
取り付けの際に壁の中に配管を通す工事が
必要になり、手間と費用がかかるという点と
奥行きや高さを考えて設置しないと
洗顔を行う際に頭をぶつけたりする可能性が
ある点が難点となっています。
水栓のタイプは大きく分けて
3種類に分けられます。
台付きワンホール蛇口とは、
洗面台の天板部分に取り付けられる
蛇口のうち、取り付け穴が1つだけの
水栓のことで、シンプルでスマートな
印象が特徴です。
基本的に台付きワンホール蛇口の
取り付け穴のサイズは
国内の洗面台メーカーで共通となっており、
33mm〜38mmとされています。
台付きツーホール蛇口は、
先述の台付きワンホール蛇口と同じく
洗面台の天板部分に取り付けられる蛇口で、
取り付け穴が2つあり
根元部分に横長の台があるのが
特徴です。
その取り付け穴2つの間の距離は
こちらもメーカー共通となっており、
洗面台用は102mmとなっています。
コンビネーション水栓に多い
シャワーヘッド付き蛇口は、吐水口の先端を
シャワーヘッドとして使用できるタイプで
現在主流となっている水栓です。
シャワーホースを引き出して
使うことができるので、頭だけを洗う場合や
背の高いバケツに水を汲む場合、
洗面ボウルを掃除するのには非常に便利です。
水栓の設置方法としては、
洗面台の天板部分に取り付ける台付きタイプと
洗面台の壁に取り付ける壁付きタイプの
2種類があります。
水栓を取り替えるには同じ設置方法のもので
取り替える必要があるので、
まずは、ご家庭の水栓がどちらの方法で
取り付けられているのかを確認しましょう。
最近では混合水栓が主流となっている
洗面台の水栓ですが、
一部単水栓を使用している家庭もあります。
家庭の水栓が単水栓か混合水栓かを
確認しておきましょう。
最近の水栓は、シャワー機能をはじめ
浄水機能など様々な機能付き商品があるので、
必要な機能があるか確認しておきましょう。
新しい水栓を取り付けるのに必要な
ホール数についても確認しておきましょう。
既存のものと必要なホール数が違う場合、
穴を開けたり塞いだりするための工事が
別に必要となってしまうため、
基本的には既存のものと同じホール数の
水栓を選ぶようにしましょう。
洗面台の水栓には様々な種類があり、
設置方法や操作方法、付いている機能にも
違いがあります。
水栓を新しく取り替える際には、
設置方法やメーカー、ホール数に注意して
ご家庭に合った機能付きの水栓に
交換するようにしましょう。