キッチンリフォーム
目次
様々なデザインの食器が登場している近年、
おしゃれで魅力的な食器を揃えるのが
楽しいという方もいらっしゃるでしょう。
しかし、食器が増えると
使いづらくなってしまうのが食器棚。
食器棚が使いづらいと
必要な物が見つからなかったりして
家事効率が落ちてしまうかもしれません。
現在の食器棚がいっぱいになっていたり、
使いづらくなったと感じているのであれば、
食器棚を見直してみてはいかがでしょうか?
食器棚をリフォームする際のポイントと
収納しやすい食器棚の構造、
また、おすすめの収納術などをご紹介します。
まず、食器棚をリフォームする時に重視したい
2つのポイントをチェックしていきましょう。
食器棚の使い勝手は家事効率に
直結するためかなり重要なポイントと
なってきます。
一言で使い勝手と言っても収納のしやすさ、
取り出しやすさなどの食器棚本体の
使い勝手だけでなく、
家事をする時に邪魔にならない位置かどうか
動線上にならないかどうか
空間を圧迫しすぎないサイズかどうか
などを考えることも大切です。
これらを考えた上で、実際に使っている
ところを想像して選んでいく必要があります。
そして収納の一つである食器棚は
その収納量も重要となります。
現在手元にある食器が全てしまい切れるか
今まで食器棚に置いていた家電や食品も
一緒に収納できるのか
これから先、物が増えていくことも考えて
収納量を選ぶようにしましょう。
しかし、ただ収納量が多ければ良い
というわけではありません。
適当に収納しただけでは使いにくい
食器棚になってしまうため、
収納するものの種類に分けて
見やすく収納した時の収納量を考えましょう。
では、使いやすい食器棚とは
どのようなものを指すのか
おすすめの構造を見ていきましょう。
食器棚の扉には片開きや両開き、
引き出しや引き戸などの種類がありますが
どれが一番使いやすいというわけではなく、
収納するものの種類に合わせて選ぶことで
使いやすい構造を作ることができます。
例えばスプーンや箸などの小物は引き出し、
大きい鍋やフライパンは両開き扉、
それ以外のものは片開き扉や引き戸が
使いやすくておすすめです。
また、キッチンの幅に余裕がない場合などには
片開き扉ではなく、開閉にスペースの必要ない
引き戸を選ぶと良いでしょう。
棚の高さは使いやすさはもちろん、
収納量にも関わってきます。
そのため、高さを自由に変えることのできる
可動棚がおすすめです。
同じ高さのものを揃えて収納することで
スペースの無駄が生まれず
多くの食器を収納することができます。
通常の食器棚には入らない
大きな調理器具やキッチン家電も
可動棚であれば調整して
収納することが可能となります。
見落としがちですが意外と重要なのが
棚の奥行きです。
奥行きの深い棚は一見、
多く収納できるように見えますが
実際に使ってみると奥のものが取り出しにくく
結果手前にしか収納しないということに。
食器棚の奥行きは、収納できる量と
使いやすさのバランスを見て
決めることが大切です。
食器棚を選ぶ際には使い勝手と
収納量に加えてキッチンとの組み合わせも
考えておくことが大切です。
例えば北欧デザインのキッチンインテリアなら
白や木目調のオシャレな食器棚、
シックな印象のキッチンなら
アンティーク調やアイアン素材を使った
クールな食器棚など。
システムキッチンやその他のインテリアとの
組み合わせも考慮して
馴染みやすいデザインを選びましょう。
食器棚を使いやすくするためには、
構造や設置場所だけではなく
収納方法も非常に重要です。
アイテムの種類ごとに分類するのはもちろん、
家族で使う食器が決まっている場合は
人ごとに分けると使いやすくなるでしょう。
特に決まっていない場合は高さや材質、
使うシーンなどで分けるのもおすすめです。
また、平皿が多い場合には
ディッシュスタンドを使うのもおすすめ。
一目でどのお皿か判断することができ、
他のお皿を移動させずに
取り出すことができて便利です。
キッチンに必要な食器棚は
収納する物が増えると
使いづらくなってしまいます。
使いづらい食器棚は家事効率の
低下にも繋がる可能性があるため、
収納量に合った使い勝手の良いものに
交換するのがおすすめです。
しっかり収納できる
使いやすい食器棚に交換して
家事効率の向上に努めましょう。