その他
目次
住宅の天敵といえば住宅の基礎
である木材を餌とするシロアリです。
古い住宅の床下に大量のシロアリが
発生している映像などをテレビで
見たことがある人もいるでしょう。
もしかしたら気づいていないだけで
皆さんの家庭にもシロアリが発生
しているかもしれません。
ここでは、シロアリが特に発生しやすい
水回りでの駆除方法と対策をご紹介します。
シロアリは世界に約2500種類、
日本には22種類が生息しています。
その名前からアリの仲間のようですが
実は全く別の虫で分類としては
ゴキブリの仲間と言われています。
住宅に被害を与えるシロアリですが、
全てのシロアリがそうではなく、
本来は枯れてしまった植物を分解して土に還す
重要な役割を持った生き物です。
白い体が特徴のシロアリは
繁殖の過程で黒い羽アリになります。
家の中で羽アリを見つけた場合、
体が寸胴で4枚の羽がほぼ同じサイズなら
シロアリなのでよく見ておくことが重要です。
床下から蟻道を通って、または
屋外から飛来して住宅内に
侵入するシロアリ。
湿気が多く、外敵が少ない環境を
好むシロアリにとって、水回りは
絶好の住処だと言えるでしょう。
中でもシロアリが水回りを好む
最も大きな理由として考えられるのは
水回りの湿気により、床下の木材が
腐食しやすいという点です。
隙間の多い在来工法の浴室や
床下が傷みやすいキッチンは
シロアリの住処になりやすく、
特に1階に水回りがある家庭は
シロアリが侵入しやすいため注意が
必要です。
住宅に被害を与えるシロアリは
主に以下の4種類で
地面に巣を作る土壌性シロアリと
乾燥に強い乾材シロアリの
2種類に分類することができます。
日本で最も数が多いヤマトシロアリは
土壌性シロアリの一種ですが
木材に巣を作ることが多いシロアリです。
1つの巣には数千匹〜数万匹が生息しており、
その中からオスメスのペアが独立して
また新たに巣を作るというケースがあり、
そうなると1軒の中に複数の巣が発生し
シロアリが大量発生する場合があります。
土壌性シロアリのイエシロアリは
繁殖のスピードがものすごく、
大きなシロアリ被害の多くは
このイエシロアリが原因と言われています。
イエシロアリは1つの大きな巣に
数十万匹〜数百万匹が生息しており、
一度発生するとあっという間に増えて
大きな被害をもたらすので注意が必要です。
名前の通り、アメリカカンザイシロアリは
乾材シロアリの一種です。全国に
点在しており、その被害は増加傾向に
あると言われています。
主な侵入経路としては、木製の輸入
家具に紛れ込んで家の中に侵入し、
その家具を侵食したり、
屋根裏などに棲みつくケースがあります。
乾材シロアリの一種であるダイコクシロアリは
アメリカカンザイシロアリ生態は同じですが、
奄美大島、小笠原諸島、南西諸島でのみ
生息が確認されているシロアリです。
シロアリの駆除を行う際は
シロアリ専用の薬剤を使用します。
シロアリ用薬剤には吹き付けて
駆除するものとベイト剤と呼ばれる
毒餌のようなものがあります。
シロアリは巣の中に大量に生息することから
吹き付けるタイプの薬剤は、
的確に密集しているポイントを見極めなければ
殺虫の機会を見逃してしまう恐れがあります。
そのため、巣の場所がわからないような場合は
ベイト剤での駆除がおすすめです。
シロアリは完全に駆除できなければ、
逆に被害が広がる可能性もあるため
自信がない場合や数が多い場合は
専門業者に依頼すると良いでしょう。
水回りで行えるシロアリ対策は
シロアリが嫌がる薬剤の散布する方法と
シロアリが好む環境を
作らないようにする方法があります。
薬剤を散布する場合は、
シロアリが確実にいない状態にしていないと
一部のシロアリが移動して
別の場所に巣を作ることになるので
先に駆除を行いましょう。
シロアリが好む環境を作らないようにするには
湿気防止に床下換気扇を設置したり、
こまめに水を拭き取るなどの方法があります。
床下に発生するシロアリは、気づかない間に
住宅を侵食している可能性があります。
シロアリが好む環境やシロアリの生態、
駆除方法や対策を知っておくことで
万が一家庭にシロアリが発生した際も
正しい対応をすることができます。
大切な住宅を守るためにも
シロアリ対策はしっかり行いましょう。