その他
目次
近年増加しているオール電化住宅は
支払いを1つにまとめることができ、
安全性も高いことから人気となっています。
そんなオール電化の住宅と比較して
電気とガスを併用している住宅は
デメリットばかりなのかというと
そうではありません。
そこで今回は電気とガスを併用した
場合に得られるメリットと
デメリットをご紹介します。
オール電化が登場するまでは
どこの住宅もほぼガス併用住宅でした。
電気で生活に必要なエネルギーの全てを
賄うオール電化に対し、ガス併用住宅は
その名の通り電気とガスの両方を使って
エネルギーを賄う住宅を指します。
ガス併用住宅で使用可能なガスには
都市ガスとプロパンガスの2種類がありますが
都市ガスが通っていない場所では
プロパンガスしか選ぶことができません。
ガス併用住宅が持つメリットは以下のように
なっています。
ガス併用住宅は、オール電化に比べると
光熱費が高くなる印象がありますが
都市ガスと併用した場合は
オール電化よりも毎月の光熱費が
削減できることがあります。
オール電化の大きなデメリットとして
挙げられるのが導入費用の高さです。
ガス併用住宅にするとオール電化より
低い導入コストで取り入れられるため、
予算が限られている場合でも
予算内に収めることが可能でしょう。
エネルギーを全て電気で賄っていると
停電時には全ての設備が
利用できなくなってしまいます。
しかし、エネルギーを分けて使うことにより、
どちらかが使えなくなった場合でも
どちらかを利用することはできます。
続いてデメリットも確認していきましょう。
オール電化住宅は光熱費が安くなる
印象がありますが、その理由となっているのが
基本料金です。
ガス併用住宅では電気と別にガスの
基本料金がかかります。
そのため、基本料金自体はオール電化
住宅より多くかかってしまうでしょう。
ガスを使用する場合、
ガスコンロでの調理や給湯に火を使うため
火災などの恐れがあり、
安全面ではリスクが高いと言えるでしょう。
しかし、ガス併用住宅では
IHコンロも選べるためIHコンロにすることで
多少リスクは抑えられるかもしれません。
ガス併用住宅でも都市ガスであれば
光熱費が抑えられますが
ガスの種類がプロパンガスの場合は
光熱費が大きく上がってしまいます。
プロパンガスは自由に料金設定が
できるようになっているので
事前に確認しておくことが大切です。
家庭で使うエネルギーに関して、ガス
併用住宅にすべきか、オール電化に
すべきか悩んでいる場合、
どういった基準で判断すれば良いのか
チェックしていきましょう。
最も大きな判断基準として現在の住宅で
使用できるガスの種類が挙げられます。
前述の通り、都市ガスと併用すると
光熱費が削減できる場合があり
プロパンガスと併用すると、
反対に多くかかることが考えられます。
都市ガスが届いている地域ではガス併用に
プロパンガスしか選べない地域では
オール電化にする事をおすすめします。
エネルギーの種類は家庭環境や
習慣に合わせて選ぶのも良いでしょう。
子供がいて安全面を重視したい場合や
共働きで日中は家に人がいない場合、
家庭に太陽光発電システムを導入する場合は
オール電化を。
身内や友達が泊まりに来ることの多い家庭や
日中も家に人がいる場合、
料理好きで強力な火力を使うことがある場合は
ガスとの併用を選ぶと良いでしょう。
オール電化は月々の光熱費が低くても
設置にかかる初期費用はガス併用住宅より
多くかかってしまいます。
そのため、初期費用を安く済ませたい場合は
ガス併用住宅の方が安価で導入できます。
長い目で見て費用を抑えたいのであれば
オール電化を検討するのも良いでしょう。
その場合は一緒に太陽光発電システムを
導入することをおすすめします。
オール電化住宅とガス併用住宅では
それぞれ異なる特徴があるため一概に
どちらが良いと判断することはできません。
両方の特徴を知った上で再度家庭の環境や
使用できるガス、予算などを確認し
家庭に合ったエネルギーの使い方を
選択するようにしましょう。